2010年03月25日
通信簿の成績は?

昨日は、息子たちの修了式の日でした。
夕食のあと家族で通信簿をみながら、頑張ったことをみんなで褒めて、新学年で頑張ることを話しあいました。
息子たちの頑張ることを確認する中で
通信簿があったら、今年度の自分の評価はどうだったのか?
今年度頑張ると決めたことができたのか?
いろんなことがウチアタイしてしまいました。
そんなこんなで、今朝は、久しぶりに早朝ジョギングにいきました。
リバンドした体重を減らすための運動です。
去年の今ごろは、71キロだったのに、現在は、77キロです。
今日からきちんと減量に取り組んでいきます。
新年度に向けて、目標を立てて、ゆっくりと着実にこなしていきたいと思いました。
一年あまり、ブログを更新していませんでしたが、これもゆっくり取り組んでいきますね。
Posted by ataichi at
07:38
│Comments(4)
2009年03月05日
3月5日の記事

幼い頃に遊び回った島のイメージと大分変わっていました。
観光地としては。ソフィスティケートされていましたが、故郷が大きく変わっていくのは複雑な気持ちになります。
写真は、竹富島でのスナップです。
Posted by ataichi at
08:54
│Comments(0)
2009年03月01日
座安小学校百周年記念式典

昨日、息子の通う小学校の百周年記念式典がありました。
私の母校でもあるので、なんだか嬉しい気持ちです。
式典後の祝賀会では、余興も飛び入り参加することになり2人の息子と一緒に歌を歌いました。
式典や祝賀会に参加している方々をみて、地域の中で学校の果たしている役割の大きさとその可能性について考えさせられました。
地域の小学校を軸に、薄れつつある地域の絆を、新しい形に紡いでいけるかもしれないな、そう感じました。
Posted by ataichi at
08:41
│Comments(0)
2008年12月10日
来年完走を目指します!
那覇マラソンに初参加しました。
折り返しまでは、調子がよかったのですが、23キロ位から右向こうずねの痛みとふくらはぎのつりがひどくなってきたので、糸満市庁舎近くの30キロ過ぎでリタイアしました。
今回は完走できませんでしたが、次回に向けて頑張りたいとおもいます。
Posted by ataichi at
21:49
│Comments(1)
2008年09月18日
きれいな月の下で遠回りして走りました。
息子の宿題をみたあと、走りにいってきました。
久しぶりに11キロくらい走りました。
月がきれいでした。
そういえば、先の十五夜の月もよかったですね。
おぼろ月で風情があるなと思っていたら、ほどなく雨になってしまいとても残念でした。
そのときの写真です。



Posted by ataichi at
23:43
│Comments(1)
2008年09月10日
十五夜が近いですね。少しずつ走り始めています。
先々週くらいから、少しずつ走りを再開しています。
ブランクがあったせいか、走るのがとてもしんどいです。

来る日曜日、月曜日の両日にわたり開催される地元の自治会の十五夜行事に向けて、今晩から余興の練習が始まっています。
今年役員をしているOB会の余興は、稲しり節と棒術の演武の2つに決まっています。
初日の今日は、棒術の練習でした。
6尺棒(180センチ)の棒を使って演武をします。時間は短いのですが、なにせ初めてなので、覚えるが大変です。
今日は全体の流れをつかむので精一杯でした。
練習後は、みんなでユンタク(世間話)して帰りました。

練習日は、あと二日です。がんばります。
タグ :ジョギング
Posted by ataichi at
01:30
│Comments(4)
2008年07月11日
腓骨筋腱炎?
一昨日から、左足くるぶしの下のあたりに痛みがあります。
昨日は、さらにひどくなっていたので、整形外科にいったら、
腓骨筋腱炎
とのこと。
レーザーで暖める治療をうけてきました。
昨晩から湿布薬を貼って、少し良くなっているような気がします。
しばらくは、走るのは、お休みになりそうです。
さて、今日は、ハーリー由来物語のシンポジウムの日です。
頑張らねば。
昨日は、さらにひどくなっていたので、整形外科にいったら、
腓骨筋腱炎
とのこと。
レーザーで暖める治療をうけてきました。
昨晩から湿布薬を貼って、少し良くなっているような気がします。
しばらくは、走るのは、お休みになりそうです。
さて、今日は、ハーリー由来物語のシンポジウムの日です。
頑張らねば。
タグ :ジョギング
Posted by ataichi at
07:47
│Comments(0)
2008年07月09日
同窓会の役員会
昨晩は、開邦高校の同窓会の役員会がありました。
今年も、弁が岳の集い(7月の第3土曜日)の日に開催すること、役員改選等について話し合いました。
参加していただいた役員の皆さんありがとうございました。
久しぶりに、今朝は早起きして、6キロ走ってきました。
早朝に走るのは、きもちいいですね。
今年も、弁が岳の集い(7月の第3土曜日)の日に開催すること、役員改選等について話し合いました。
参加していただいた役員の皆さんありがとうございました。
久しぶりに、今朝は早起きして、6キロ走ってきました。
早朝に走るのは、きもちいいですね。
タグ :ジョギング
Posted by ataichi at
07:30
│Comments(3)
2008年07月08日
Peace on Wheel 試写会


先の土曜日の晩に木村浩子さんのお誘いで、彼女のドキュメンタリー映画 peace on wheel の試写会にいってきました。
「“平和を運ぶ車輪”は木村浩子さんの人生とビジョンを描くボランティアのドキュメンタリー製作プロジェクトです」。
木村さんの平和への思いのルーツが垣間見えるドキュメンタリーで、見入ってしまいました。
試写会のあと、映画の感想を「土の宿」の会報「ぐすくやま」に書くようにお願いされました。また、大変なことを引き受けてしまいました。
頑張って書いてみます。
また、この映画は、9月末頃DVDが出るようなので、購入して家族で見たいと思っています。
Posted by ataichi at
07:44
│Comments(2)
2008年07月07日
おもわぬ大役を引き受けてしまった。
今週金曜日に「豊見城市ハーリー由来物語シンポジウム」があります。
豊見城市役所の企画部長がパネリストになっていたのですが、いろいろな事情があり、私がピンチヒッターになりました。
今日の午後にシンポジウムの質問項目が送られてきて、初めてことの重大さに気付きましたが、もう引き受けてしまった後でした。
今晩は、緊張した気持を落ち着かせるため、走ってきました。
今日は、10キロをとてもゆっくり走りました。
6分半毎キロくらいが、きつくない速さです。
次からは、ゆっくり走った方がよさそうです。
これから、一休みして、レジュメを書いてみようとおもいます。
自分なりに頑張ればいいかなと思っています。
Posted by ataichi at
22:10
│Comments(2)
2008年07月07日
ペアレント・トレーニングのミニ講座受講


先の土曜日の午後は、PTA主催のペアレント・トレーニングの講座を受けました。
NPO法人ぺあ・さぽーと理事長の栄孝之(さかえ たかゆき)さんが講師でした。
本当は10回程度の講習を受ける必要がある講座ですが、今回は駆け足でそのエッセンスをまとめたものでした。
講師の栄さんの軽妙な語りでワークシートも使いながらの講義は、とてもわかりやすかったです。
子どもをしかるのではなく、良いところをほめて伸ばしてセルフエスティーム(自己肯定感)を育んでいくことで、問題行動が減らしていくことができることを学びました。
子育ては、子どもといかに戦略的にコミュニケーションできるかがポイントになりそうです。
きちんと、ペアレントトレーニングを受けたいと思いました。
6−8人程度集めることができれば、出前講座を受けることができるようなので、職場で希望者を集められないか思案中です。
Posted by ataichi at
19:52
│Comments(2)
2008年07月04日
Firefox ギネス記録達成
前にFirefoxのバージョンアップとギネス挑戦のことを書きました。
さて、このギネスへの挑戦ですが、24時間最多ダウンロード数で記録を達成したようです。
私もダウンロードに参加したので、なんだか嬉しいです。
さて、このギネスへの挑戦ですが、24時間最多ダウンロード数で記録を達成したようです。
私もダウンロードに参加したので、なんだか嬉しいです。
Posted by ataichi at
07:13
│Comments(0)
2008年07月03日
ゆっくり走る

先の日曜日は、小学校の親子レクの日でした。
息子と二人三脚やおんぶリレー等のレクを楽しみました。
クラス対抗の二人三脚のときに、息子と私が一番手でした。
「声を掛け合って、ゆっくり走ろうな」と相談して走りました。
結果、どのクラスの組よりも速く次の組にタッチすることができました。
確実にゆっくり走るのが結局は、速いのかもしれません。
昨晩の走りも、最初はゆっくり走るように心がけていたら、おもったより楽に走れました。
今日1日のテーマは、「ゆっくり、あせらず」でいくことにします。
タグ :ジョギング
Posted by ataichi at
06:41
│Comments(0)
2008年07月02日
金哲彦のランニング教室

先の土曜日、沖縄タイムス社 金哲彦のランニング教室を受講してきました。
本を読むだけではわからないところがよく理解できました。百聞は一見にしかずですね。
(この投稿は、昨日の朝送信したつもりだったのですが、うまくいっていなかったようです。先のシューズネタとの関係もありますので、前後しますが、再度投稿します。)
タグ :ジョギング
Posted by ataichi at
07:21
│Comments(0)
2008年07月02日
ReebokTaikanランニングシューズを体感

ランニングシューズを新調しました。
件の金哲彦がプロデュースしたReebok Taikanにしました。
気持ちの分、走るのが楽になったようにおもいます。
しかし、暑さはしんどいですね。途中でぼーっとしてきます。
この前の走りでは、途中何回か歩くことになりました。
無理せず、走るようにします。
タグ :ジョギング
Posted by ataichi at
07:14
│Comments(0)
2008年06月26日
タイミングを逃さず取り組まないとね。
ここ数日、仕事で過去の基本構想や総合計画の読み込みをしています。
読みながら、感じたのは、その時々の大きな課題というのは、その解決のタイミングというのがあって、それを逃すと大変な労力が必要になるということです。
最近雨にかまけて怠けていたジョギングですが、今晩は雨の間をぬって、走ってきました。
6月28日土曜日は、金哲彦ランニング教室を受講する予定なので、今一度基本に立ち返って、フォームを意識して走りました。
10キロ走るつもりでしたが、雨がひどくなってきたので、8キロちょっとでリタイアでした。
最近暑さのせいか、調子が良くありません。少しずつ体を暑さに慣らしていくしかなさそうです。
何事もタイミングを逃さずに課題に取り組みたいものです。
・・・ブログの更新も同じですね。はい。反省です。
タグ :ジョギング
Posted by ataichi at
21:52
│Comments(1)
2008年06月23日
自治会OB会でグラウンドゴルフ大会


今年は自治会のOB会の役員をしています。
今日は、昼からグラウンドゴルフ大会でした。
大会の準備から懇親会、後片付けまでをこなして先ほど帰宅しました。
自治会の行事は、行事が終わってからの深夜まで続く懇親会が大変です。
なかなか終わらないことが、役員を悩ませます。
しかし、参加している皆さんは、この場を楽しんでいるようなので、まぁ仕方ないな〜(笑)なんておもったりもします。
明日は、沖縄県では慰霊の日です。
職場は休みなので、子どもたちと遊びにいく予定です。
早く休んで、明日に備えます。
タグ :地域
Posted by ataichi at
00:18
│Comments(0)
2008年06月22日
情報整理は、シンプルが一番です。

「情報は、1冊のノートにまとめなさい」
私もこの本のように、一冊のノートに雑多なものをはり付けていたので、「同じだ!」と思って、嬉しくなって買ってしまいました。
これまでのノートについては、検索の方法がこれまで悩んでいたところだったので、その解決策がどうなっているのかが気になります。
まず、そこの部分を読みました。
パソコンで、テキストファイルの索引を作って、検索できるようにするというのが、その解決策でした。
アナログでは検索がどうしてもネックになるので、その部分のみをデジタルで処理するというアイデアがとてもよかったです。
早速、今使っているノートからこの方法を取り入れることにしました。
情報整理法では、久しぶりのヒットの本です。
タグ :本
Posted by ataichi at
23:54
│Comments(0)
2008年06月18日
愛用のブラウザFirefoxがバージョンアップ!
ウェブブラウザのFirefoxがバージョンアップして、本日午前2時から公開されます。
このブラウザは、mozillaのころから使っていて、とても気に入っているので、勝手に応援記事を書くことにしました。
今回のバージョンアップを記念して、6月17日(日本は18日)からDownload Day 2008と題して「24 時間最多ダウンロードソフトとして、ギネス世界記録へ挑戦!」が行われています。
この機会に、Firefox 試してみてはいかがですか?
ダウンロードは、次のバナーからどうぞ。

えーっと、ちなみに、メーラーのThunderbirdもおすすめです。
このブラウザは、mozillaのころから使っていて、とても気に入っているので、勝手に応援記事を書くことにしました。
今回のバージョンアップを記念して、6月17日(日本は18日)からDownload Day 2008と題して「24 時間最多ダウンロードソフトとして、ギネス世界記録へ挑戦!」が行われています。
この機会に、Firefox 試してみてはいかがですか?
ダウンロードは、次のバナーからどうぞ。
えーっと、ちなみに、メーラーのThunderbirdもおすすめです。
Posted by ataichi at
00:51
│Comments(0)
2008年06月17日
竹馬一緒につくりました。

よみきかせボランティアの集まり、翌日は竹馬づくりとPTA行事が続いた土日でした。
息子たちが意外に釘うちが上手なことに驚きました。
いつの間にかたくましくなってきています。
嬉しいことです。
息子たちと関われるうちに積極的に父親の役割を果たしていけたらと思います。
タグ :息子
Posted by ataichi at
07:30
│Comments(2)