
2007年07月23日
開邦高校同窓会総会、懇親会で朝まで・・・でした。
7月21日の午後からは、出身校である開邦高等学校の同窓会総会です。
役員をしているので、総会は、とても緊張しました。
写真は、総会の様子です。


総会のあとは、開邦高等学校後援会主催の2007開邦弁ガ岳の集いでした。
学校に縁のある、卒業生、教職員、保護者の親睦の会です。
毎年7月第3土曜日に開催されています。

集いのあとは、場所をかえて、今度は、開邦同窓生の懇親会です。
参加者は、主に、第1期から第4期までの卒業生の方が集まりました。
懇親会の様子です。


午後6時から午前3時すぎまで飲みに飲みました。
私は、懇親会のあとの2次会(2次会の前に、同期のお店で1・5次会もありました。)でダウンです。
盛り上がった同窓生は、3次会に行ったようです。
午前中の瀬長島清掃活動がボディブローのように効いてきて、齢37歳のメタボ中年には、とても参加無理でした。
今回の総会、 2007開邦弁ガ岳の集い、懇親会と多くの方々に参加いただきました。
本当にありがとうございます。
無事行事を終えることができて、うれしかったです。
運営に携わった役員の皆様にも感謝です。
来年度は、同窓会設立20周年です。
今年度は、同窓会名簿づくり、頑張ります。
役員をしているので、総会は、とても緊張しました。
写真は、総会の様子です。


総会のあとは、開邦高等学校後援会主催の2007開邦弁ガ岳の集いでした。
学校に縁のある、卒業生、教職員、保護者の親睦の会です。
毎年7月第3土曜日に開催されています。

集いのあとは、場所をかえて、今度は、開邦同窓生の懇親会です。
参加者は、主に、第1期から第4期までの卒業生の方が集まりました。
懇親会の様子です。


午後6時から午前3時すぎまで飲みに飲みました。
私は、懇親会のあとの2次会(2次会の前に、同期のお店で1・5次会もありました。)でダウンです。
盛り上がった同窓生は、3次会に行ったようです。
午前中の瀬長島清掃活動がボディブローのように効いてきて、齢37歳のメタボ中年には、とても参加無理でした。
今回の総会、 2007開邦弁ガ岳の集い、懇親会と多くの方々に参加いただきました。
本当にありがとうございます。
無事行事を終えることができて、うれしかったです。
運営に携わった役員の皆様にも感謝です。
来年度は、同窓会設立20周年です。
今年度は、同窓会名簿づくり、頑張ります。
Posted by ataichi at 04:42│Comments(3)
この記事へのコメント
お疲れさでした!!!
去年は、準備の話だけして、参加できなかったので、今回参加できてよかったです。
なんだか、親心ってやつなのか、母校へいくと、後輩のためになにかできんものか?!といろいろ考えてしまいます。
でも、久しぶりにあう、先輩や同期生、後輩に刺激を受け、いい時間を過ごすことができました。
今年は、もっと仕事ができて、後輩育成のためになにか為になることで、貢献していきたいですね。
去年は、準備の話だけして、参加できなかったので、今回参加できてよかったです。
なんだか、親心ってやつなのか、母校へいくと、後輩のためになにかできんものか?!といろいろ考えてしまいます。
でも、久しぶりにあう、先輩や同期生、後輩に刺激を受け、いい時間を過ごすことができました。
今年は、もっと仕事ができて、後輩育成のためになにか為になることで、貢献していきたいですね。
Posted by 池原康二 at 2007年07月23日 16:15
池原さんへ
参加ありがとうございました。
活動を確実に重ねて、組織を形作っていくことが、貢献になるのかなと思っています。
一緒に頑張りましょうね。
参加ありがとうございました。
活動を確実に重ねて、組織を形作っていくことが、貢献になるのかなと思っています。
一緒に頑張りましょうね。
Posted by ataichi
at 2007年07月23日 20:06

はうぅ、行きたかったのに~
来年度の20周年には、なんとか参加したいと今から考えております。
来年度の20周年には、なんとか参加したいと今から考えております。
Posted by 山口 和美 at 2007年08月22日 16:25